主に趣味のこと
*`・+。・* ゜☆今はドール☆*`・+。゜・* ゜。*
強烈に印象に残ったメーカーさんその2、Ringdollさんレポ+αです。
またも画像多いですすみません。
(以下のドールのオーナーさんになった方で該当画像の削除希望がありましたらお知らせください)
こちらも混んでいたのでしばらくしてから戻ってみました。
どーん。

既に数人はお持ち帰り済みなようです。

オシャレでポップでちょっと退廃風味で美形お兄さんばかりで、目を引くドールズ集団でした。
中央の義足さんの太ももが眩しいです><。

ポージングも何もかもがめちゃカッコイイです。
義足のカーブがカニのつま先みたいになっていて、優雅に歩く様を想像してゾクゾクしました^^(変態)。

Ringdollといえばゾンビフランケン軍服サイボーグetc...なイメージでしたが、ちびっこも扱っていたのですね。

ブース前で、オシャレなお兄さん(スタッフ)が全体を眺めながらドールのポージングをあれこれいじっていました。
ドールを扱う様がとっても優しいというかフレンドリーというか、サクサクと良いポージングになってゆきます。”うちの子がもっと良く見えますように”という愛を感じるなんとも微笑ましい光景でした^^。
途中から、pan同士を並べて手をつなぐポーズを作っていました。
かわいい^^。
向かって左の子はスタンド無しでそのままずーっと立っていました。安定ヨシ。
ポージングの間、アイの方向的にpanがじーっとその人を見ている形になっていて、かわゆかったです^^。
panって目がクリクリしているのですよね。
このボーダーの子が登場した頃にWebで拝見していたときは、雰囲気優先写真ぽいし期待はしないでおこう、と、これまた失礼な見方をしていたのですが、実物カワイイ^^。ちなみにwebの雰囲気とはちょい違います。鼻のとこが白とびしてるのかな。

造形は少々荒めでした。眉間~眼窩のカーブ部分はえぐり跡のがたつきが見えました。個人的には手跡が見える造形は気にならないですが、苦手な人は苦手かも。鼻の形も苦手な人は苦手かも。

この子はwebイメージのまんま。
私が気になったお兄さん。

カッコイイ。
webの商品画像ではこのドールさんの魅力が説明し切れて無いと感じました。
横顔に特徴があります(写真撮ってなかった)。


Ringさんは公式の商品画像と実物の印象がちょっと違うかも。
カッコイイのはどちらも一緒ですが、実物で確認できる魅力が商品画像だとよくわからない、というもったいない現象が起きている気がします。
こちらのメーカーさんの案内リーフレットは全部中国語でした。スタッフさん紹介&それぞれの情報発信サイトが書いてありますが、ぜんぜん読めなくてちょっと悔しいです。
お隣はspiritdollさん。
細マッチョボディが話題のメーカーさん。

ボディ展示無かったけど。
肌色がかなり黄色寄りに見えました。
この色がデフォなのか聞きたかったのですが、その場に居た方が日本語ほぼ通じなくて質問断念。
そのお隣はpopodollさん。
こちらもボディ的に気になるメーカーさん。



ボディ綺麗でした。正面も背面も。
Ringを筆頭に、中国メーカーさんも侮れないなと思いました。
ひとつ前の記事に拍手をありがとうございます^^。
あと1~2回ほどレポ記事になりそうです。
またも画像多いですすみません。
(以下のドールのオーナーさんになった方で該当画像の削除希望がありましたらお知らせください)
こちらも混んでいたのでしばらくしてから戻ってみました。
どーん。
既に数人はお持ち帰り済みなようです。
オシャレでポップでちょっと退廃風味で美形お兄さんばかりで、目を引くドールズ集団でした。
中央の義足さんの太ももが眩しいです><。
ポージングも何もかもがめちゃカッコイイです。
義足のカーブがカニのつま先みたいになっていて、優雅に歩く様を想像してゾクゾクしました^^(変態)。
Ringdollといえばゾンビフランケン軍服サイボーグetc...なイメージでしたが、ちびっこも扱っていたのですね。
ブース前で、オシャレなお兄さん(スタッフ)が全体を眺めながらドールのポージングをあれこれいじっていました。
ドールを扱う様がとっても優しいというかフレンドリーというか、サクサクと良いポージングになってゆきます。”うちの子がもっと良く見えますように”という愛を感じるなんとも微笑ましい光景でした^^。
途中から、pan同士を並べて手をつなぐポーズを作っていました。
向かって左の子はスタンド無しでそのままずーっと立っていました。安定ヨシ。
ポージングの間、アイの方向的にpanがじーっとその人を見ている形になっていて、かわゆかったです^^。
panって目がクリクリしているのですよね。
このボーダーの子が登場した頃にWebで拝見していたときは、雰囲気優先写真ぽいし期待はしないでおこう、と、これまた失礼な見方をしていたのですが、実物カワイイ^^。ちなみにwebの雰囲気とはちょい違います。鼻のとこが白とびしてるのかな。
造形は少々荒めでした。眉間~眼窩のカーブ部分はえぐり跡のがたつきが見えました。個人的には手跡が見える造形は気にならないですが、苦手な人は苦手かも。鼻の形も苦手な人は苦手かも。
この子はwebイメージのまんま。
私が気になったお兄さん。
カッコイイ。
webの商品画像ではこのドールさんの魅力が説明し切れて無いと感じました。
横顔に特徴があります(写真撮ってなかった)。
Ringさんは公式の商品画像と実物の印象がちょっと違うかも。
カッコイイのはどちらも一緒ですが、実物で確認できる魅力が商品画像だとよくわからない、というもったいない現象が起きている気がします。
こちらのメーカーさんの案内リーフレットは全部中国語でした。スタッフさん紹介&それぞれの情報発信サイトが書いてありますが、ぜんぜん読めなくてちょっと悔しいです。
お隣はspiritdollさん。
細マッチョボディが話題のメーカーさん。
ボディ展示無かったけど。
肌色がかなり黄色寄りに見えました。
この色がデフォなのか聞きたかったのですが、その場に居た方が日本語ほぼ通じなくて質問断念。
そのお隣はpopodollさん。
こちらもボディ的に気になるメーカーさん。
ボディ綺麗でした。正面も背面も。
Ringを筆頭に、中国メーカーさんも侮れないなと思いました。
ひとつ前の記事に拍手をありがとうございます^^。
あと1~2回ほどレポ記事になりそうです。
その2が遅くてすみません。写真を撮りすぎたようで選ぶのだけで時間がかかってます;。
本日は、強烈に印象に残ったメーカーさんのひとつ、I.O.Sさんとこのレポです。
(※画像多めです。長文かつ、途中から特定ドールの感想文になります。)
(以下のドールのオーナーさんになった方で該当画像の削除希望がありましたらお知らせください)
私が入場した頃は混雑してほぼ見えなかったので、人が少なくなった頃に見に行きました。

うおーーーーwebで見たドールさん達がいる><!
各ドールの足元には、回転台に乗った素ヘッドがゆっくりくるくるしています。
あの80cmさん!

web画像とイメージ一緒でした。
メイク綺麗&服の質感が良いのは、web画像から想像していた以上です。

うおーChaosいるし。
web画像だと”キシャー!”(←?)な感じでしたが、けっこうカワイイ要素も入ってる^^。
なんというか、白イタチみたいというか。野生のキレと可愛さと得体の知れない何かが混在していて良いです。
あ、だからChaosくん?いずれにしても良い表情してます。
個人的に、斜め~横顔は首穴位置との関係なのか、ちょっと惜しい気がしました。
いきなりですが、
今回のドルイベで一番印象に残ったドールさんがこちらです^^。

Anarmonia様~><!(”様”つけるほど圧倒されました)
webで拝見したときには、この感じかなり好きな雰囲気だけど、マンガ的過ぎるかな~マンガ的なのって物足りないと感じがちだし実物はきっと・・・などと超失礼なことを考えていました。
でもですねーでもですねー

かっこいい。
何がツボなのかよくわからないのですが、ヒョロ具合とそのたたずまいとその全部が美しい。
顎を引くポーズがすごく綺麗に収まるヘッドと首です。美しい・・・。
このドールさん、写真よりも実物がはるかに桁違いに素晴らしいです。
私のへっぽこ写真ではその魅力を写しきれませんでした。

wigがまた素晴らしい演出をしてくださるのです。

見ても見ても飽きなくて、何度も何度もブースを訪れてしまいました。
超~眼福で贅沢なひと時でありました^^。
メイクのことは良く知らないのですが、グロスのわざとはみ出し気味なところや眉毛などの絶妙な感じに技量とこだわりを感じました。目の下のあたりは程良くラメ?っています。
ところでこれのすっぴんヘッドですが、結構険しい顔であります(写真きちんと撮ってなかった)。
I.O.Sさんは基本的にメイク施工はしていないので、もし購入するとなると自メイクすることになります。
この見本のようにするにはかなりのスキルが要りそうです。あのヘッドがどうしてこうなるんだろう・・・ごまかしているという意味ではなく、メイクによって優美になっているけれども素ヘッドはすごいんですよ、という嬉しさ御分かりでしょうか(絶対伝わってない)。こういうとき、己の語彙の貧困ぶりがとても悔やまれます・・・。
ちなみに今回のイベントで販売されたドールさんは「特別に」メイクが施されたver.なのだそうです。
ああもうー実物がこんなにツボると知っていたらもっと気合入れて並んでいたかもしれません。

横顔も美しい・・・。
今まで造型が好みかどうかを中心にドールさんたちを見ていましたが、その考えが今回のドールさんで覆されました。ヘッド造型だけ見ていたら、綺麗だけど好みとは違うかな、と一蹴だったと思います。しかし今回このAnarmoniaさんを拝見して、全体のバランスの妙によってこんなにも圧倒的な魅力を創り出すことができるという事を体感してしまいました。
いつかチャンスがあればお迎えしちゃうかも。
しかし80cmはさすがに・・・うーん。でもEIDより圧迫感はないかもしれないし。うーん。
もし家に居たらどれ程大きく見えるのだろうかと、まだ展示されていたEIDのところとこちらを行ったり来たりしました。
結論。
あれっ?EIDってこんなに小さかったかな??
ということは・・・です。うううううう恐るべし80cm。
でも箱の大きさ位は確認しとけばよかったな。

私のお気に入り2ショ^^。
何度も会場をぐるぐるしてはこのブースで足を留めていましたが、突如ボディが登場していました。
ので、撮らせてもらいました。

Webを拝見していた段階では足の小ささが気になるのではと思っていましたが、実物は違和感無いです。

上半身~お尻にかけての造型が美しいです。
手前にあるのは、手の形のストラップ(だったと思う)。

おなかとお尻の少し突き出た形状がツボ^^。
ギリシアの彫刻や18世紀あたりの彫刻に通じるプロポーション。
あ!肘の関節の可動具合を見てなかったわ。

この乳白色のプラ版がとてもよかったです。
全体。画面に写ってませんが右側に大きいバナーが2枚立っていました。

この会社の展示の意気込みが素晴らしかったです。
個人的に今回のイベの一等賞です^^。
なお、画面右にプチ写り込んでいるのは造形師さんの足です。
こちらの会社の造形師さん(というかメイクもスタイリングもやってる時はなんていうのかな。アーティストさん?)は双子の姉妹さんで、最初は一人で活動していて、もう一人はあとから参加という形だそうです。
会社案内の日本語のパンフレットがありました。鉛筆も貰っちゃった。
スタッフさんの服装も統一していて、なんか良い雰囲気。
日本語の通訳さんがいたので、その方経由でいくつか質問をしました。
限定販売で売り切れちゃったドールの再販有無について聞いたところ、10月に再販するかどうかの会議をするとの事でした。ヘッドのみの販売予定は無し。肌色は、普通肌はボークスに近い色、白肌は他社との互換は特に無しとの事。
限定販売じゃなくていつでも買えるようにしてください・・・とお願いしてみましたけどたぶん無理^^;。
ブースの作りこみもドールさんの出来もスタッフさんの熱さ(感じ良くて静かだったけど)もとにかく印象的で、I.O.Sにとても興味を持ちました。帰宅してから造形師さんのブログを見ていたのですが、ホントに物を作るのが好きな人なんですね。作るもの作るもの、なんか素敵だし。しばらくI.O.Sが気になって気になって仕方が無いかもしれません。
多画像&長文を読んでくださってありがとうございます。
次回はもっと簡潔レポになると思います。
ひとつ前の記事に沢山拍手をありがとうございます^^。
それとコメントありがとうございます!お返事は次かその次に必ずさせていただきますっ。
/event /dollism
本日は、強烈に印象に残ったメーカーさんのひとつ、I.O.Sさんとこのレポです。
(※画像多めです。長文かつ、途中から特定ドールの感想文になります。)
(以下のドールのオーナーさんになった方で該当画像の削除希望がありましたらお知らせください)
私が入場した頃は混雑してほぼ見えなかったので、人が少なくなった頃に見に行きました。
うおーーーーwebで見たドールさん達がいる><!
各ドールの足元には、回転台に乗った素ヘッドがゆっくりくるくるしています。
あの80cmさん!
web画像とイメージ一緒でした。
メイク綺麗&服の質感が良いのは、web画像から想像していた以上です。
うおーChaosいるし。
web画像だと”キシャー!”(←?)な感じでしたが、けっこうカワイイ要素も入ってる^^。
なんというか、白イタチみたいというか。野生のキレと可愛さと得体の知れない何かが混在していて良いです。
あ、だからChaosくん?いずれにしても良い表情してます。
個人的に、斜め~横顔は首穴位置との関係なのか、ちょっと惜しい気がしました。
いきなりですが、
今回のドルイベで一番印象に残ったドールさんがこちらです^^。
Anarmonia様~><!(”様”つけるほど圧倒されました)
webで拝見したときには、この感じかなり好きな雰囲気だけど、マンガ的過ぎるかな~マンガ的なのって物足りないと感じがちだし実物はきっと・・・などと超失礼なことを考えていました。
でもですねーでもですねー
かっこいい。
何がツボなのかよくわからないのですが、ヒョロ具合とそのたたずまいとその全部が美しい。
顎を引くポーズがすごく綺麗に収まるヘッドと首です。美しい・・・。
このドールさん、写真よりも実物がはるかに桁違いに素晴らしいです。
私のへっぽこ写真ではその魅力を写しきれませんでした。
wigがまた素晴らしい演出をしてくださるのです。
見ても見ても飽きなくて、何度も何度もブースを訪れてしまいました。
超~眼福で贅沢なひと時でありました^^。
メイクのことは良く知らないのですが、グロスのわざとはみ出し気味なところや眉毛などの絶妙な感じに技量とこだわりを感じました。目の下のあたりは程良くラメ?っています。
ところでこれのすっぴんヘッドですが、結構険しい顔であります(写真きちんと撮ってなかった)。
I.O.Sさんは基本的にメイク施工はしていないので、もし購入するとなると自メイクすることになります。
この見本のようにするにはかなりのスキルが要りそうです。あのヘッドがどうしてこうなるんだろう・・・ごまかしているという意味ではなく、メイクによって優美になっているけれども素ヘッドはすごいんですよ、という嬉しさ御分かりでしょうか(絶対伝わってない)。こういうとき、己の語彙の貧困ぶりがとても悔やまれます・・・。
ちなみに今回のイベントで販売されたドールさんは「特別に」メイクが施されたver.なのだそうです。
ああもうー実物がこんなにツボると知っていたらもっと気合入れて並んでいたかもしれません。
横顔も美しい・・・。
今まで造型が好みかどうかを中心にドールさんたちを見ていましたが、その考えが今回のドールさんで覆されました。ヘッド造型だけ見ていたら、綺麗だけど好みとは違うかな、と一蹴だったと思います。しかし今回このAnarmoniaさんを拝見して、全体のバランスの妙によってこんなにも圧倒的な魅力を創り出すことができるという事を体感してしまいました。
いつかチャンスがあればお迎えしちゃうかも。
しかし80cmはさすがに・・・うーん。でもEIDより圧迫感はないかもしれないし。うーん。
もし家に居たらどれ程大きく見えるのだろうかと、まだ展示されていたEIDのところとこちらを行ったり来たりしました。
結論。
あれっ?EIDってこんなに小さかったかな??
ということは・・・です。うううううう恐るべし80cm。
でも箱の大きさ位は確認しとけばよかったな。
私のお気に入り2ショ^^。
何度も会場をぐるぐるしてはこのブースで足を留めていましたが、突如ボディが登場していました。
ので、撮らせてもらいました。
Webを拝見していた段階では足の小ささが気になるのではと思っていましたが、実物は違和感無いです。
上半身~お尻にかけての造型が美しいです。
手前にあるのは、手の形のストラップ(だったと思う)。
おなかとお尻の少し突き出た形状がツボ^^。
ギリシアの彫刻や18世紀あたりの彫刻に通じるプロポーション。
あ!肘の関節の可動具合を見てなかったわ。
この乳白色のプラ版がとてもよかったです。
全体。画面に写ってませんが右側に大きいバナーが2枚立っていました。
この会社の展示の意気込みが素晴らしかったです。
個人的に今回のイベの一等賞です^^。
なお、画面右にプチ写り込んでいるのは造形師さんの足です。
こちらの会社の造形師さん(というかメイクもスタイリングもやってる時はなんていうのかな。アーティストさん?)は双子の姉妹さんで、最初は一人で活動していて、もう一人はあとから参加という形だそうです。
会社案内の日本語のパンフレットがありました。鉛筆も貰っちゃった。
スタッフさんの服装も統一していて、なんか良い雰囲気。
日本語の通訳さんがいたので、その方経由でいくつか質問をしました。
限定販売で売り切れちゃったドールの再販有無について聞いたところ、10月に再販するかどうかの会議をするとの事でした。ヘッドのみの販売予定は無し。肌色は、普通肌はボークスに近い色、白肌は他社との互換は特に無しとの事。
限定販売じゃなくていつでも買えるようにしてください・・・とお願いしてみましたけどたぶん無理^^;。
ブースの作りこみもドールさんの出来もスタッフさんの熱さ(感じ良くて静かだったけど)もとにかく印象的で、I.O.Sにとても興味を持ちました。帰宅してから造形師さんのブログを見ていたのですが、ホントに物を作るのが好きな人なんですね。作るもの作るもの、なんか素敵だし。しばらくI.O.Sが気になって気になって仕方が無いかもしれません。
多画像&長文を読んでくださってありがとうございます。
次回はもっと簡潔レポになると思います。
ひとつ前の記事に沢山拍手をありがとうございます^^。
それとコメントありがとうございます!お返事は次かその次に必ずさせていただきますっ。
/event /dollism
ドリズムに行ってきました。
いや楽しかったー楽しかったー!
正直向かうまでテンション低かったのですが、会場で素敵ドールズを拝見していたら元気になってきました^^。
今回は、初めて開場前から並んでみました(ただし10分前←炎天下に長時間立つ可能性も考えてのヘタレタイム)。
駅を降りると貿易センターの案内を持った人(他の階で催していた他のイベントのスタッフ?)が立っていて、親切親切。
建物の外の行列は当日券の整理券を貰った人、建物の中の行列は前売り券を持っている人。なのですが、スタッフを探し出して聞いてやっと判明という;。ちゃんと案内してくれー。
(←昼の写真ですが、建物外観)
11時頃に前売り券の列が動き始めて、階段で6階へ。途中で何度も止まりつつで、階段待機がちょっと暑くて、日傘よりも扇子が必要だったみたいです;。
私が入場できた頃には既に会場は混雑しはじめていて、とくにI.O.SとクロビとRingとBFさんとこが人モリモリになっていたように見えました。
と、とりあえずipleブースを探してみる。
(以下のドールのオーナーさんになった方で該当画像の削除希望がありましたらお知らせください)

ちょ~シンプル。
どうやら、ドリズム公式に告知されたドールだけが来てたみたいです。
私が到着した時には、既に一体がお持ち帰りの準備に入っていました。
とりあえず、一番見たかったピーチゴールドスキン発見。
(写真の色が悪くてすみません)

このお兄さん、端整な雰囲気で良かったです^^。
肌色はLevくんほどじゃないけど確かにオレンジ系の色でした。
うーん、やっぱりリアルスキンのほうが好きかな。
そういえば今回リアルスキンはいませんでした。ipleの売りだと思うんだけど、なぜ外したんだろう。
こちらは確か白肌さん。

へへへ。キュートよりもカッコイイ系でした^^。
服がなんかぐるぐる巻きになってるけど、うー。
逆の方向から。

うわカワイイ!と思ったのがYurさんでした。
商品写真よりも実物のが数段良いですよ。

Akandoさん。なんかなげやりに扱われてる感じがしたのですが、気のせい?
お顔はきちんとしてるのに。せめて服が乱れてるの直してあげてー><;。
結構遅くまで居残っていましたが、お迎えされたのかな。

こちらのお嬢さんはバストアップで撮ってなかったです。
1時過ぎ頃にはipleブースだけほとんど売り切れて閑散として、いつの間にか撮影ブースとして開放されていました。

(↑イベ終わり頃に撮影。)
とりあえず、きょうはipleさんとこだけレポでした。
ちなみに、ブースの中で捌いていたのはドルクのスタッフさんオンリーでした。
・・・もしかしてipleさんとこは人形とパネルだけ送ってきた・・・?
中の人不在で企業ブース参加って、なんか違うんじゃないでしょうか?
他の企業ブースは少なくとも関係者がいたような気がするのですがー。DollClansさんは中の人いけませんと告知してるし。
委託販売なら別のブースになるのでは?
WEBにある会場販売予定ドールの商品写真(イメージ)と書いてあるスペック(実際に販売する仕様)が乖離しているのもテキトウだなぁと思いましたが、なんかいろいろ投げやり感が否めず、ipleさんの姿勢をかなり疑問に思いました。
Soom原宿店での展示を見たことがある者としては、かなりさびしい気分になりました。別にゴージャス展示とかではなかったけれど、当時は「こう展示してね!」の気配りを感じたというか。
ただ、他社の「委託ブース」のはずのところにそこのスタッフさんぽい人が居る所もあり、単に意思疎通のミスや混乱があったのかもしれませんが。
ちょっとさびしい感想になってしまってすみません。
次回はiple以外のところ(ただし私がおお!と思ったところだけかも)レポの予定ですー。
いや眼福だったのですよ、ホントホント。
一つ前の記事に拍手をありがとうございます^^。
/event /dollism /inotice
いや楽しかったー楽しかったー!
正直向かうまでテンション低かったのですが、会場で素敵ドールズを拝見していたら元気になってきました^^。
今回は、初めて開場前から並んでみました(ただし10分前←炎天下に長時間立つ可能性も考えてのヘタレタイム)。
駅を降りると貿易センターの案内を持った人(他の階で催していた他のイベントのスタッフ?)が立っていて、親切親切。
建物の外の行列は当日券の整理券を貰った人、建物の中の行列は前売り券を持っている人。なのですが、スタッフを探し出して聞いてやっと判明という;。ちゃんと案内してくれー。
11時頃に前売り券の列が動き始めて、階段で6階へ。途中で何度も止まりつつで、階段待機がちょっと暑くて、日傘よりも扇子が必要だったみたいです;。
私が入場できた頃には既に会場は混雑しはじめていて、とくにI.O.SとクロビとRingとBFさんとこが人モリモリになっていたように見えました。
と、とりあえずipleブースを探してみる。
(以下のドールのオーナーさんになった方で該当画像の削除希望がありましたらお知らせください)
ちょ~シンプル。
どうやら、ドリズム公式に告知されたドールだけが来てたみたいです。
私が到着した時には、既に一体がお持ち帰りの準備に入っていました。
とりあえず、一番見たかったピーチゴールドスキン発見。
(写真の色が悪くてすみません)
このお兄さん、端整な雰囲気で良かったです^^。
肌色はLevくんほどじゃないけど確かにオレンジ系の色でした。
うーん、やっぱりリアルスキンのほうが好きかな。
そういえば今回リアルスキンはいませんでした。ipleの売りだと思うんだけど、なぜ外したんだろう。
こちらは確か白肌さん。
へへへ。キュートよりもカッコイイ系でした^^。
服がなんかぐるぐる巻きになってるけど、うー。
逆の方向から。
うわカワイイ!と思ったのがYurさんでした。
商品写真よりも実物のが数段良いですよ。
Akandoさん。なんかなげやりに扱われてる感じがしたのですが、気のせい?
お顔はきちんとしてるのに。せめて服が乱れてるの直してあげてー><;。
結構遅くまで居残っていましたが、お迎えされたのかな。
こちらのお嬢さんはバストアップで撮ってなかったです。
1時過ぎ頃にはipleブースだけほとんど売り切れて閑散として、いつの間にか撮影ブースとして開放されていました。
(↑イベ終わり頃に撮影。)
とりあえず、きょうはipleさんとこだけレポでした。
ちなみに、ブースの中で捌いていたのはドルクのスタッフさんオンリーでした。
・・・もしかしてipleさんとこは人形とパネルだけ送ってきた・・・?
中の人不在で企業ブース参加って、なんか違うんじゃないでしょうか?
他の企業ブースは少なくとも関係者がいたような気がするのですがー。DollClansさんは中の人いけませんと告知してるし。
委託販売なら別のブースになるのでは?
WEBにある会場販売予定ドールの商品写真(イメージ)と書いてあるスペック(実際に販売する仕様)が乖離しているのもテキトウだなぁと思いましたが、なんかいろいろ投げやり感が否めず、ipleさんの姿勢をかなり疑問に思いました。
Soom原宿店での展示を見たことがある者としては、かなりさびしい気分になりました。別にゴージャス展示とかではなかったけれど、当時は「こう展示してね!」の気配りを感じたというか。
ただ、他社の「委託ブース」のはずのところにそこのスタッフさんぽい人が居る所もあり、単に意思疎通のミスや混乱があったのかもしれませんが。
ちょっとさびしい感想になってしまってすみません。
次回はiple以外のところ(ただし私がおお!と思ったところだけかも)レポの予定ですー。
いや眼福だったのですよ、ホントホント。
一つ前の記事に拍手をありがとうございます^^。
/event /dollism /inotice
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN: のび /nobi
レジンキャストドール中心のブログです。
なお、現在はipleさんにかなり偏りがちな状態です。
一応他メーカーさんの子もいます。
所持ドールは以下リンクで紹介しています→ ドールプロフ/my dolls
カテゴリーは被写体Dollの会社ごとに分けています。 お目当てのDollのみ探したい方は下方にある"ブログ内検索"で探してみてくださいませ。ある程度は名前でHitすると思います…。
当ブログへのリンクはドールサイト(orブログ)様に限りOKです。
ipleさんサイトをはじめ、移転&過去サイトが消滅したところは
過去記事内のリンクが機能していません。
気が向いたら修正します。。。
なお、現在はipleさんにかなり偏りがちな状態です。
一応他メーカーさんの子もいます。
所持ドールは以下リンクで紹介しています→ ドールプロフ/my dolls
カテゴリーは被写体Dollの会社ごとに分けています。 お目当てのDollのみ探したい方は下方にある"ブログ内検索"で探してみてくださいませ。ある程度は名前でHitすると思います…。
当ブログへのリンクはドールサイト(orブログ)様に限りOKです。
ipleさんサイトをはじめ、移転&過去サイトが消滅したところは
過去記事内のリンクが機能していません。
気が向いたら修正します。。。
カテゴリー / category
ブログ内検索 / search
最新記事 / recent entries
(08/19)
(03/30)
(02/25)
(02/27)
(06/26)
(05/19)
(03/16)
アーカイブ / archive
リンク / Link
★海賊版の人形に注意★
★Warning! Recast dolls★
違法コピーの人形を見かけます。
怪しい業者・違法コピーの例は以下のリンクを参考に。

公式サイト・正規代理店以外で「新品」を販売しているものに注意してください。
中古にも違法コピーが正規品の振りをして混ざっているので注意です。
★Warning! Recast dolls★
違法コピーの人形を見かけます。
怪しい業者・違法コピーの例は以下のリンクを参考に。
公式サイト・正規代理店以外で「新品」を販売しているものに注意してください。
中古にも違法コピーが正規品の振りをして混ざっているので注意です。
バーコード
カウンター